ご挨拶
いつもGaroonをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
Garoonは2022年で20周年を迎えます。
中堅・大規模組織のチームワークを支えるグループウェアとして進化を重ね、
おかげさまでのべ7,000社、320万人以上のお客様にご利用いただいてまいりました。
民間企業から自治体、学校など、多くの業種でお使いいただいております。
これからも皆さまの働き方に寄り添ったグループウェアを目指し、
製品のアップデートや安定運用に向けた開発、活用のご支援など
Garoonチーム一同一丸となって続けてまいります。
今後もGaroonをよろしくお願いいたします。
Garoonの歩み
2002年に始まったGaroonの歴史。
現在に至るまで、お客様の声に合わせて
様々なアップデートを
重ねて
まいりました。

パッケージ版
Garoon発売開始

2002年9月24日にパッケージ版Garoonの提供を開始。数万人規模にも対応できるエンタープライズ向けグループウェアとして誕生しました。
社導入
社導入

クラウド版
Garoon提供開始
2011年12月5日にクラウド版 Garoonの提供を開始。現在では中堅・大規模組織でもクラウドを選ぶ方が増えてきました。

「スペース」
機能搭載

組織横断型プロジェクトを支援する新機能スペースを搭載。チーム内の業務連絡や、タスク管理に便利な機能を搭載しました。

社導入
社導入

新デザインに変更

新しいデザインを追加や、これまでのデザインの改善を実施。画面配置の見直しやアクセシビリティへの配慮に取り組みました。
社導入

「プラグイン」
機能搭載

ZIP形式のプラグインファイルを読み込むだけで、機能拡張や他製品との連携が可能になりました。
社導入
最新情報
お客様のGaroonの活用に役立つ
最新情報をまとめてお届けします。

テンプレートで見栄えの良い
ポータルを時短作成

豊富な種類のテンプレートから選択し、自社に合わせて設定するだけで、簡単にデザイン性の高いポータルが作成できます。細かくHTMLを書く必要は無いので、IT知識のない方にもポータル作成を任せられます。今後追加されるテンプレートにもご期待ください。
※テンプレート機能はクラウド版のみご利用いただけます。

連携製品が続々登場
自社に合わせた
システム連携を実現

豊富な連携製品やプラグイン機能、JavaScriptカスタマイズを利用して、kintoneやMicrosoft 365、Web会議ツールなどと連携される事例が増えています。より柔軟にカスタマイズできるよう、API強化にも取り組んでいます。システム同士の連携や、導線や通知を集約したいというお客様のニーズに合わせて、今後も連携性の強化を進めてまいります。
※プラグイン機能はクラウド版のみご利用いただけます。

クラウド移行で運用・
管理負担を大幅削減

パッケージ版 Garoonを自社サーバーで運用されている場合、クラウド版に移行することで、管理やメンテナンスの負担を大幅に削減できます。また、ポータルテンプレートやプラグインなど、クラウド版でのみご提供している機能や、クラウド版にのみ対応している連携製品もございます。よりGaroonを快適にご利用いただくためにも、ぜひクラウド移行をご検討ください。
おすすめ活用事例
サイボウズがおすすめするお客様の
Garoon活用事例をご紹介します。

複数ポータルの使い分けで社内を見える化
部署や目的に応じて23個のポータルを運用しています。例えば、繰り返し寄せられる問い合わせの件数削減を目的とする社内手続きのリンクをまとめたポータルや、コミュニケーション促進を目的とする各部署の活動紹介や社員紹介を掲載したポータルなどがあります。ポータルが社内コミュニケーションの起点となり、社内情報の見える化に寄与しています。またポータルの管理は部署に一任しているので、ポータル数が増えても情シスの管理負担を増やさず運用できています。

Garoon利用歴16年
株式会社池田模範堂
常川 敦史さん

Web会議プラグイン導入で快適テレワークを実現
Web会議のプラグイン「Video会議室 for Garoon」で、Web会議が気軽にできるようになりました。Garoonのスケジュールから簡単に起動でき、会話内容を字幕で表示してくれます。管理者としても、プラグインなので簡単に導入・設定できました。また、プラグインを複数導入し、機能を拡張しています。導入後に気づいた点ではありますが、拡張性はGaroonの特長だと感じます。

Garoon利用歴4年
社会福祉法人 東京聴覚障害者
福祉事業協会
原田 洋行さん



クラウド移行でテレワーク、管理負担軽減、BCP対策まで
クラウドに移行したことで、家からでもスケジュールやメッセージを確認できるようになり、テレワークでも大いに役立っています。管理者としては、サーバ管理の負担を大きく軽減できますし、常に最新の機能を利用できるのもメリットです。また、学園内に環境があると、万が一自然災害が発生した際に連絡手段がなくなってしまうリスクもあります。BCPの観点からもクラウドが最適です。

Garoon利用歴2年
京都女子学園大学
姑射 博章さん
Cybozu Days / Circus
年に一度開催されるサイボウズの全てが結集した総合イベント。
Garoonに関連した様々なセッションや展示をご用意しています。

-
Cybozu Circus 仙台
2022年10月5日(水)
仙台・仙台国際センター 展示棟開催終了
-
Cybozu Circus 東京
2022年11月10日(木)~11日(金)
幕張メッセ1~3ホール開催終了
-
Cybozu Circus 大阪
2022年12月6日(火)~7日(水)
大阪・コングレコンベンションセンター開催終了
\ハンズオン/
操作しながら学ぶGaroonのデータ活用法
~社内を可視化するカスタマイズでDXに挑戦~
最新版のGaroonを実際に操作しながら、Garoonに蓄積されたデータを用いた業務状況の可視化方法や、
kintoneと連携した更なるDXの実現方法などを解説。
さらに、近年のアップデート昨日やより便利に使うための小技の設定方法を紹介します。
その他のセッション概要やタイムテーブルなど、詳細は以下からご覧ください。